検索
- 2019年1月24日
【対面鑑定】そこは、運命と運命の境界線。ダシャー・チッドラには何が起こる?
どーもこんちは。アキュバルです。
今回は、ダシャーの解釈において大きなヒントになるダシャー・チッドラについて。 ヴィムショッタリ・ダシャー、チャラ・ダシャー・・・ダシャーの種類は数多くあれど、実はその構造はほとんど共通しています。 それは、大きな区切りとしてマハー・ダシャーという単位があり、そのマハー・ダシャーはアンタル・ダシャーという単位で細かく区切られるということ。さらにその先は、プラティアンタル・ダシャー、スークシュマ・ダシャー・・・と続いていきます。時間でいえば「時・分・秒・・・」のようなものですね。 マハー・ダシャー木星期の例。左からマハー・ダシャー(レベル1)、アンタル・ダシャー(レベル2)、プラティアンタル・ダシャー(レベル3)。運気を司る惑星が次々に変化していくことがわかる なので、僕はインド占星術のダシャーのことを人生の時刻表と呼んでいます。 このように、特にマハー・ダシャーが変わるたびに人は環境、性格、嗜好などが大きく(その人のホロスコープにもよりますが)変化していくことになるわけですが、今日注目したいのは、マハー・ダシャーが


- 2019年1月22日
【木星】の象意
射手座と魚座を支配する吉星。 幸運、寛容。道徳性の高さ。 占星術。慈善活動。 子供、グル(指導者)。肝臓。肥満。 木星は「生命(=生物学・医学)」であり、「富(=金融)」であり、「ダルマ(=法律)」でもある。 理想を象徴する木星が傷つくと現実において妥協する面が出てくる。しかし、現代社会においては成功しやすい。


- 2019年1月11日
【ジェイミニ占星術】星座の三分類法
チェコ共和国、プラハの天文時計(1410年) こんちは、アキュバルです。 前回の記事「【ジェイミニ占星術】パダの計算法」では、ジェイミニ占星術のパダの計算法を取り上げました。 これまではパラシャラ方式のインド占星術をメインに紹介していましたが、これを機会に少しずつジェイミニ方式についても紹介していきたいと思ってます。 さて今回は、ジェイミニ占星術を学習する上でベースとなる星座の三分類法について解説します! |星座の三分類法がなぜ重要なのか? Ⅰ. 二区分(陰陽) Ⅱ. 三区分(活動・不動・柔軟)←今ココ(´・_・`) Ⅲ. 四区分(火地風水) 星座の分類法については、過去の記事「星座と【五大元素】のヒミツ」でちょこっと触れました。 四区分についてはすでに解説しましたが、特にジャイミニ占星術において重要になるのはⅡの三区分(活動・不動・柔軟)。 なぜなら、ジェイミニ占星術のアスペクトはこの三区分を知らなければ理解できないからです。 惑星のアスペクトについては、すでに「インド占星術のアスペクト・ルール」で解説しました。実はここで解説したの


- 2019年1月1日
あけましておめでとうございます
新年あけましておめでとうございます。 昨年3月にこのウェブサイトを開設して以来、実に多くの方のご支援を賜りました。 ここまで無事に占星術師としての活動を続けてこられたのも、みなさまのおかげです。 今後も引き続き変わらぬ厚誼を賜りますよう、どうぞよろしくお願いいたします! 根っからの筆無精ではありますが、今年も少しずつインド占星術のことを綴っていくつもりです。 鑑定も随時受付しておりますので、ご興味のある方はどうぞー。お問い合わせだけでも大歓迎です。
https://www.akbar.space/contact

