検索
- 2019年8月26日
ホロスコープに刻まれた「成功の証」【ラージャ・ヨーガ】
どーもこんちは、アキュバルです。 ヨーガの紹介シリーズ、今回は「出世・昇進」をあらわすラージャヨーガについての解説です。 鑑定でほぼ100%聞かれる質問が「仕事について」。やはり仕事における成功・不成功というのは現代人の主要な関心事ですよね。 ラージャ・ヨーガとは、直訳すれば「王者のヨーガ」。要は、その人が「王様になれるか」、あるいは「王様に気に入ってもらえるか」。現代に置き換えれば「社会でどのくらい成功できるか」に関する指針となるものです。 つまり、ホロスコープにあるラージャヨーガの数やクオリティを見ることでその人の「仕事」に関するポテンシャルを、そしてダシャーがラージャヨーガに絡んでいるかを見ることで成功の時期を知ることができるわけですね。 それでは、詳しく見てみましょう。 Raja Yoga 【定義】 ①ケンドラ・ハウス※1とトリコーナ・ハウス※2の支配星がコンジャクトしている。 ②ケンドラ・ハウスとトリコーナ・ハウスの支配星が相互アスペクトしている。 ③ケンドラ・ハウスとトリコーナ・ハウスの支配星が星座交換している。 【意味】 王になる、


- 2019年8月16日
インド占星術クイズ「解答・解説編」
前回の記事「ダシャー(運命)を読み取ってみよう!インド占星術クイズ」の解答編です。 まだ前回の記事を見ていない方、よろしければ先にそちらをご覧ください。 記事を公開した後、挑戦してくださる方が何人かいらっしゃいました。ありがとうございます。回答だけでなくその理由も聞いてみると、こちらが考えてもいなかった理由を挙げられる方もいて、俺も勉強になりました。 印象としては、割と学習歴の長い方のほうが苦戦していたかな?という感じ。 色々なテクニックを知っているので、深く考えちゃうんでしょうね。この問題に関しては、あくまでシンプルに考えるのが突破口になります。 |解答・解説 <解答> ① 今の恋人と食事会で知り合った。→水星期(2011.8~2028.8) ② 父が家を出ていってしまった。→木星期(1976.8〜1992.8) ③ 実家を出て部屋を借り、一人暮らしをはじめた。→土星期(1992.8〜2011.8) ④ 急性腎炎で50日入院した。→ラーフ期(1958.8〜1976.8) <解説> ①は2014年4月(水星ーケートゥ期)。水星はパートナーをあらわ


- 2019年8月15日
ダシャー(運命)を読み取ってみよう!インド占星術クイズ
西洋占星術にはないインド占星術独自の要素。それがダシャーであり、精度の高いPrediction(予言)ができるかどうかは、ダシャーの読み取り方にかかっていると言っても過言ではありません。 しかし、インド占星術においては88(!)ものダシャーがあると言われており、その中でも最もポピュラーなヴィムショッタリ・ダシャーでさえ、正確に読み取るのはほとんど至難といってもいいぐらいです。 「一体どう読めばわからない・・・」 そう思って途方に暮れてしまう初心者の方もいるかもしれません(俺もそういう気持ちになる時はあります)。 まずは、簡単なところから始めてみましょう。 問題を用意したので、クイズ感覚で取り組んでみてください。 インド占星術クイズその① 問題:上はTさん(50代女性)のラーシ・チャート(D1)とヴィムショッタリ・ダシャーです。以下の出来事がどの惑星の時期に起きたか、選択肢から正しい記号をそれぞれ選びなさい。 <出来事> ① 今の恋人と食事会で知り合った。 ② 父が家を出ていってしまった。 ③ 実家を出て部屋を借り、一人暮らしをはじめた。 ④ 急性

