検索
- 2021年4月26日
「当たらなければ意味がない」アキュバルのインタビュー記事その③
どーもこんちは。 アキュバルです。 さて、立て続けとなりますがアキュバルのインタビュー記事を占い総合サイトpipopa様に掲載していただきました。 最近インタビューの依頼が続いていますが、これで第三弾となります。 「占いは当たる、当たらないは重要ではない」という言葉はよく聞きますが、アキュバルの信条としては 「占い(インド占星術)は当てられなければ意味がない」 です。 それはなぜなのか? よろしければご笑覧ください。 https://pipopafortune.com/9695.html


- 2021年4月23日
【独断と偏見による】ヨーガのレアリティ一覧
Salam!
アキュバルです。
これまでインド占星術のヨーガ(惑星の特殊なコンビネーション)を多数紹介してきましたが、良し悪しはもちろん、ヨーガはその成立条件もさまざまです。 比較的容易に成立するものもあれば、条件が厳しすぎてほとんど成立困難なものもあり。 実際、鑑定の現場ではまだ一度もお目にかかったことのないヨーガも存在します。 今回はそれぞれのヨーガの「成立のしやすさ」にフォーカスし、ソシャゲの「ガチャ」形式でそのレアリティを例えてみました(^^)
レアリティが高いほどお目にかかりにくいヨーガということです。 これは実際の鑑定を通した僕自身の「体感」によるものなので、客観的に正確なデータではありませんが、まあご参考までにということで。 (なお、ここで取り上げているヨーガはほんの一部です) レアリティ SSS (排出率1%以下。一度も鑑定で見たことがない) ・マハーバッギャヨーガ―「大幸運」のヨーガ。インド五代首相インディラ・ガンディーが持つ。
・惑星集中のサンヤーシヨーガ―サンヤーシは出家僧。スピリチュアルな求道者のヨーガ。 ・ヴァスマティ


- 2021年4月19日
アキュバルのインタビュー記事、その②
Salam! どーも。アキュバルです。 ちょっと前になりますが、電話占い未来様にインタビュー記事を掲載していただきました。 前回のインタビュー記事とはまた違った角度で質問にお答えしています。 https://denwa-uranai-zero.net/interview/akyubaru アキュバルの鑑定スタンスやインド占星術という占術の特徴がよくわかると思います。
よろしければご笑覧ください!
電話占い未来HP
https://denwa-uranai-zero.net/


- 2021年4月8日
講座用テキスト、完成!
Salam! 実は今月からアキュバルもひとり生徒さんを迎えることになりまして、ここのところずっと講座用のテキストをごりごり書いていたのですが、ついに先日完成しました。 インド占星術の膨大な体系を初心者向きに整理。 制作に要した時間は約一か月。全14章、約400ページの大ボリュームとなりました。 実はこういったテキスト類を制作するのは初めてでしたが、よしおかたいすけさんの描いたビジュアルにも助けられ、なかなかのものができあがったと自負しております。 ここではそのほんの一部をご紹介します。 基本的には清水先生の基礎講座で教わったことを僕なりに咀嚼し、再構成しています。 あくまで基本に忠実なテキストを目指しましたが、中には脱線(?)して僕独自の見解や例えなどを駆使しているような部分もあります。 今後、修正を重ねていくとしてもこのテキストがすべての基本になるでしょう。 思えば、今年の初めに鑑定した方から「アキュバルさんに教わりたい」と言ってもらってからは怒涛の展開でした。 やっぱり、必要とされると自然にエネルギーって湧き出るものなんですね。 力こそパワー

- 2021年4月2日
ナクシャトラ【ムリガシラー】の象意
位置:牡牛座 23° 20′ 〜 双子座 6° 40′ 支配星:月 方向性:ティルヤン=ムカ(前)※ 性質:ムリドゥ=マイトラ(優しく友好)※ 生理・目と眉 象意: シンボルは鹿。「ムリガシラー」は「鹿の頭」をあらわす。 旅、移動、官能的で移り気な気質。
織物や衣服、宝石を扱って収入を得る。動物の調教師。詩人。
営業に関係する人々。 シンボルの鹿が食物や安全を求めて彷徨うように、疑い深く、常に何かを探し求めている。 ※ティルヤン=ムカに適した活動・・・旅行、乗馬。道路の建設など ※ムリドゥ=マイトラに適した活動・・・音楽の学習やスポーツの習得など ナクシャトラとは? 黄道360°を27分割した星座のことで、360°÷27=13° 20′がひとつのナクシャトラの幅となる。月が毎晩ひとつのナクシャトラから次のナクシャトラに動いていくように見えるため、「月の花嫁」とも呼ばれる。ナクシャトラはダシャーの惑星や期間を決める重要な要素であり、他にもムフルタやホロスコープの解釈などに用いられる。

