検索
- 2022年10月4日
【プラシュナ】行方不明・失踪事件の手がかりを追う①
中級者向け記事です。 現在、Amazonから清水先生の翻訳した「ラオ先生の元同僚が書いたインド占星術の教科書~質問占星術:プラシュナ」が発売されています。 プラシュナに関してはこれまで何度か記事にしてきましたが、そもそもプラシュナとは質問者が任意のタイミングでホロスコープを...


- 2022年9月30日
ナクシャトラ【ハスタ】の象意
位置:乙女座 10° 00′ 〜 乙女座 23° 20′ 支配星:月 方向性:ティルヤン=ムカ(前向き)※ 性質:クシプラ=ラグ(動的・短小)※ 生理:手や指 象意: シンボルは手。支配神はサヴィトリまたはスーリヤ(太陽神)。...


- 2022年9月26日
聖なる数字「9(Nava)」と天王星・冥王星・海王星
インド占星術と数字の関係は奥が深い。 「深い」と言ってしまうと、まるで僕がその深度を知っているような口ぶりなのでもう少し慎重に言うと、「計り知れない」ということになるだろう。 僕はもともと完全な文芸肌の人間で、専攻も東洋美術である(学科は哲学科)。...


- 2022年9月16日
【時刻修正】インドで『おぼっちゃまくん』が大ヒット
Salam! アキュバルです。 今回はやや中級者向けの記事です。 最近知ったのですが、インドでアニメ『おぼっちゃまくん』が大ブームになっているそうです。 https://news.yahoo.co.jp/.../6ea445e3797cdf83ad124e93a579......


- 2022年9月6日
【お知らせ】「ゼロから~」ワーククラスと生徒さんのウェブサイト
Salam! アキュバルです。 さて、今回はお知らせが二点ほどあるので書かせてください。 僕の先生である清水俊介師が毎年開講しているインド占星術の基礎コース「ゼロから始めるインド占星術」が現在、22期生を募集しています。 →詳細はこちら...

- 2022年8月23日
僕がインド占星術を学ぶ時に心がけていること
Salam! インド占星術は「難しい」。 世間に浸透したそのイメージは正しい部分もあるし、そうでない部分もあります。 しかしひとつだけ言えるのは、「自分で難しくする必要はない」ということ。 そこで今回は、インド占星術を学習するうえで、僕が先生たちから聞いたり、自身の経験から...

- 2022年8月2日
共通する特徴を探し出せ!ホロスコープ10番勝負〜ブライダルプランナー編〜
中級者向け記事です。 今回は恒例企画となった「ホロスコープ十番勝負」の第四弾。 題して「ブライダルプランナー編」です。 過去の「文筆業編」「俳優編」「政治家編」は、いわゆる「有名人」のホロスコープがメインでしたが、今回取り上げるのは正真正銘の一般人の方々のホロスコープです。...


- 2022年7月13日
ナクシャトラ【ウッタラ・パルグニー】の象意
位置:獅子座 26° 40′ 〜 乙女座 10° 00′ 支配星:太陽 方向性:ウルドゥヴァ=ムカ(上向き)※ 性質:ドゥルヴァ=スティラ(固定・不動)※ 生理:唇・性器・左手 象意: シンボルはベッドやハンモック。支配神は支援・好意・親切を司るアリヤマン。...


- 2022年6月20日
出産とダブルトランジット
また一か月ぶりの更新になってしまいました。 現在、7月初めにパーカッショニストとしての舞台出演を控えているため、ひたすら練習の日々・・・。旋回舞踏(イスラム神秘主義の舞)をされるダンサーさんとの共演なので、個人的にとても楽しみにしています。 ...


- 2022年5月8日
【ムフールタ】受講生募集のタイミング
久しぶりにガチめの中級者向け記事です。 先日の記事でレッスン生募集について書きましたが、もうひとつ僕の中で考えていたのが募集のタイミングです。 過去に僕はこのウェブサイトの開設日をムフールタで選定し、その時刻に開通させました(「ホームページ開設のムフールタ」参照)。...

