検索
五つの偉大なる魂のヨーガ【パンチャ・マハープルシャ・ヨーガ】
※以前掲載した同タイトルの記事を再執筆したものです インド占星術のヨーガ紹介シリーズでは、古典に記されているヨーガを実例とともに紹介していますが、今回は数あるヨーガの中でも特に重要とされる パンチャ・マハープルシャ・ヨーガ について書いてみたいと思います。...
3月7日

月とラーフが織りなす光の魔術・・・映像作家のコンビネーション
インドネシアのワヤン・クリ(影絵芝居・影絵人形) 先日インド占星術初学者に向けて「 初心者必見!読むべきインド占星術本 BEST3 」という記事を書きましたが、実はまだまだオススメしたい書籍はあります。 2023年に 太玄社から 出版された『 インド占星術大全...
1月20日


炎と水の境界【ガンダーンタ】とは?
かなり前の記事になりますが、「 そこは、運命と運命の境界線。ダシャー・チッドラには何が起こる? 」という記事で、「ダシャーの『境目』の時期は非常に不安定である」ということについて解説しました。 復習になりますがダシャー・チッドラとは、ダシャーの惑星が違う惑星へと移行する過渡...
2024年12月24日

「境界のナクシャトラ」に注目!~ナクシャトラと支配星を覚えよう②~
"Magi, Three intelligence from the Orient" 先日の「 【初心者向け】ナクシャトラと支配星を覚えよう! 」という記事では、初心の方向けにナクシャトラとその支配星の覚え方について解説しました。 今回はその続きです。...
2024年11月14日

神々の惑星、魔族の惑星
"Rama confronting Ravana" 以前の記事「 水星VS月、土星VS太陽・・・相性の悪さの理由は神話にあり? 」では、ヴェーダに伝えられる神話の内容から惑星同士の相関関係を読み解きました。 今回はそれに関連して、 「友好・中立・敵対」...
2024年10月24日

【初心者向け】ナクシャトラと支配星を覚えよう!
最近ブログで紹介することも多いナクシャトラ。 ブログの中ではナクシャトラの伝統的な象意も紹介していますが、しかしながら 「あなたのナクシャトラはアシュビニーだから癒し系の仕事に向いている」 などといった、 いわゆる「ナクシャトラ占い」を推奨するものではありません 。...
2024年9月25日

【インド占星術のキホン】惑星の「ディスポジター」とは?
今回は、プライベートレッスンの生徒さんのある質問がキッカケでこの記事を書いています。 ホロスコープにおいて、それぞれの惑星が示している象意、テーマごとの吉凶を見ようとすると、実に多くの視点が必要になります。 たとえば太陽を見るのであれば、品位(強さ)はどうなのか?在住してい...
2024年9月3日

【的中鑑定例】学業・専攻を当てる
前回の記事「 こんなに細かいことまでわかるのかと驚きました!~お客さまからのお便り~ 」 では鑑定を受けられたお客さまのご感想を紹介しました。 特に学業の専攻について細かく当てられたことに驚かれたようでしたが、今回は的中鑑定例として、その時のリーディングの内容について少し解...
2024年7月25日

初心者必見!読むべきインド占星術本 BEST3
以前、「 僕がインド占星術を学ぶ時に心がけていること 」という記事で初学者が学習を進めるうえでの要点、秘訣について書きました。 こちらの記事は評判が良いようなのでブログページの上段に貼り付けていますが、未だによく読まれているようです。...
2024年6月13日

木星と月が織りなす吉凶のコンビネーション【シャカタヨーガ・ムクティヨーガ】
"Moon Palace" Illustrated by Niji Journey 前回の記事 「惑星同士の位置関係でダシャーを読む①」 「惑星同士の位置関係でダシャーを読む②~ピカソの金星期~」 では、惑星の位置関係に焦点を当て、そのバリエーションと実践例を少しご紹介しま...
2024年4月15日

