検索
- 5月5日
【初心者向け】時刻修正にチャレンジしてみよう!
今回のテーマは、インド占星術をやる上では避けて通れない時刻修正について。 以前、なぜインド占星術は鑑定前に色々質問するのか?という記事で時刻修正を行う理由について書きました。 あらためて説明すると、時刻修正とは、相談者から聞いた出生時刻が正確かどうかを確認する作業のこと。ラ...


- 3月13日
ダシャーが変わると画風も変わる?パブロ・ピカソのケース
Salam! 今回はダシャーについて。 ダシャーが変わるとすべてが変わる。 仕事、環境、趣味や関心から外見まで。 全身の細胞は遅いものでも200日ですべて入れ替わると聞きますが、ダシャーの変化が示しているのもまさにそうした「非連続の連続」、いわば運命の新陳代謝です。...

- 1月28日
星座やハウスを超えてつながる惑星「ディグリーコンジャクト」
ラオ式占星術の中核をなす技法といえば「PAC」。 勉強されている方にとってはおなじみの用語だと思います。 PACとはPosition、Aspect、Conjuctionの頭文字を取ったもので、惑星やハウス同士がどのようにして「つながる(絡む)」かを端的に説明した言葉です。...


- 1月18日
ナクシャトラ【スヴァーティー】の象意
位置:天秤座 6° 40′ 〜 天秤座 20° 00′ 支配星:ラーフ 方向性:ティルヤン=ムカ(前向き)※ 性質:チャラ=チャラ(可動)※ 生理:腸、胸 象意: シンボルは風。支配神はヴァーユ(風の神)。 新しい始まりとそれに続く成長を示唆するナクシャトラであると同時に、...


- 1月10日
マンデーン占星術のホロスコープ②【建国図,ヴァルシャファラ,etc】
Salam! たまたまなのですが、先日鑑賞したある映画のアフタートークでウクライナの政治評論家ナザレンコ・アンドリーさん、その少し前にはウクライナの国際政治学者のグレンコ・アンドリーさんなど、最近ウクライナの方々のお話を直接聞く機会に恵まれました。...


- 2022年12月19日
マンデーン占星術のホロスコープ①【新年図】
Salam! 寒波が容赦なく押し寄せてますが、みなさまお元気でしょうか。 さて、先日の記事「【基礎知識】ホロスコープにおける日食・月食(部分・皆既)」で少し新月図(日食図)のことについて触れましたが、今回はその続きです。 ...


- 2022年11月4日
【基礎知識】ホロスコープにおける日食・月食(部分・皆既)
(古代オリエント博物館 特別展「ヒンドゥーの神々の物語」より。太陽とラーフ) Salam! 数日後の2022年11月8日、皆既月食が日本から観測できるということで話題になっています。 )8日夜は「皆既月食」 惑星食も同時に起こるのは極めてレア現象 次は322年後」(tenk...


- 2022年10月25日
ナクシャトラ【チトラー】の象意
位置:乙女座 23° 20′ 〜 天秤座 6° 40′ 支配星:火星 方向性:ティルヤン=ムカ(前向き)※ 性質:ムリドゥ=マイトラ(優しく友好)※ 生理:額、首 象意: シンボルは宝石。支配神は天界の建築家トワシュトリ。...


- 2022年10月12日
【インド占星術クイズ】アインシュタインのダシャー~解答編~
前回の記事「【インド占星術クイズ】アインシュタインのダシャー編」の続き、今回は解答・解説編です。 さて、挑戦された方いかがだったでしょうか。 エピソードの順番は常識でわかってしまう部分もあるのですが、あくまでインド占星術のハウスと惑星の象意、そしてPAC※を使ってちゃんと説...


- 2022年10月7日
【インド占星術クイズ】アインシュタインのダシャー編
Salam! アキュバルです。 今回は久々のインド占星術クイズです。 ※過去のクイズ記事 →「ダシャー(運命)を読み取ってみよう!インド占星術クイズ」 「東京に引っ越したのは何年?方位クイズ」 こちらは難易度設定がちょうど良かったのか意外と評判も良く、さまざまな方から回答を...

