top of page

あなたは文芸系?それとも技術系?ざっくり判定法



Salam! ごきげんよう、アキュバルです。


鑑定で最もよく聞かれる「仕事運」

「私は一体何に向いているのか?」

誰しも気になることだと思います。


しかし、仕事運や適職とか「現在」だけにフォーカスしていてもなかなか見えづらいもの。

僕は、その人がどんな仕事を経験してきたのか、さらに大学に進学する・しないに関わらずその人が「何に興味を持ち、学んできたのか」に注目しています。


というわけで今回は、その人が「文系・芸術系」、「理系・技術系」どちらに向いているかをざっくり判定する方法についてご紹介します!




吉星=文系 凶星=理系



上のホロスコープは先日鑑定したOさんのホロスコープ(掲載にあたって事前に許可を得ています)。

教育といえば、5室をまずチェックするのがセオリー。2室を見るとか4室を見るとか諸説ありますが、今のところ僕は5室を重要視しています。


吉星は文系・芸術系の素養をもたらし、凶星は理系・エンジニアの素質をもたらす。

これが大原則です。


つまり、「教育」をあらわす5室や5室の支配星に吉星が多く絡んでいれば文系、凶星が多く絡んでいれば理系ということですね。

ということで実験的に、吉星の在住・アスペクト・コンジャクトを吉星ポイント、凶星の在住・アスペクト・コンジャクトを凶星ポイントとして色分けし、どちらが多いか見てみましょう。

※アスペクトの解説はこちら  ※ハウスと支配星の解説はこちら


・5室に土星のアスペクト1点

・5室の支配星と火星がコンジャクトし、土星がアスペクト2点


吉星ポイント0点。凶星ポイント3点。つまりOさんはバリッバリの理系だということになります。 実際、Oさんは医大の大学院に進学。現在は製薬会社の仕事を受注されているということです。


ちなみに今回の鑑定では旦那さんのホロスコープも拝見させていただきました。というわけで、旦那さんの適性も同じ方法で判定してみましょう。


・5室に強力な木星がアスペクト→2点

・5室の支配星は12室に在住しており、金星にアスペクトしている→1点


吉星ポイントが3点。つまり旦那さんは奥さんと違い、文系の素養を持っていることになります。

実際、旦那さんは宗教系の学校で海外の文化や宗教学などを学んだそうです。12室(外国)の影響や木星(宗教)の影響も良く出ていますね。


言い忘れましたが、もちろん惑星の強さも重要なポイント!惑星が強くなるというのは影響力が強くなるということですから、適性にも大きく影響します。

例えば旦那さんは火星(定座)金星(ムーラトリコーナ)も強い。以前にマーシャルアーツ(火星)や絵画(金星)なども学んでいたことがあるそうです。



というわけで、今回はその人の素養について、ざっくり判定する方法について紹介しました。 もちろん、ここに記した方法は初歩の初歩。適性や進路の判定にはさらに奥深い見方が存在します。


ぜひみなさんも「ざっくり適性判断」、試してみてください(^^)

タグ:

 Archive: 
bottom of page